μ-Blog

μFactory管理人が、誰かに役に立つかもしれない情報をまとめたブログです

おサイフケータイを機種変更する時のまとめメモ

対応方法別まとめ

旧機種から退避後、新機種で取込系

旧機種で削除後、新機種で再設定系

旧機種で削除後、店頭で再手続系

その他追記(2009.10.6)

  • 上記すべて(但Edy除)のFeliCaアプリをダウンロードして、設定した結果必要だった通信量:約37,000パケット
  • 新規購入の場合は心配する必要はないが、知人友人等から携帯を譲ってもらってauショップで持ち込み機種変更(ロック解除)してもらう場合の注意点:前機種のユーザにあらかじめ手動でFeliCa領域を解放してもらう必要あり?

iPhone購入の損得勘定

 7月にiPhone 3GSを購入して50日が経過したので、そろそろ購入時に想定した損得勘定とその結果をまとめてみます。Softbankの2年縛りの購入ですから、24ヶ月前提で記載します。

iPhone 3GSを買ったことで追加発生する費用

内容 単価 数量 金額 備考
基本料(ホワイトプラン 980 24 23,520
サービス料 315 24 7,560
パケット料 4,410 24 105,840
月々割 -1,920 24 -46,080
iPhone 3GS(16GB) 57,600 1 57,600
BICポイント 57,600 12% -6,912 12%ポイント還元でSuicaに変換するため、現金相当で計算
VIEWポイント - - -289
合計 - - 141,528

iPhone 3GSを買ったことで減少する費用

内容 単価 数量 金額 備考
auパケット代 3,150 24 75,600 月20万パケット(4,410円)→15,000パケット(1,260円)を想定
EZナビウォーク 210 24 5,040
Wireless Gate(公衆無線LANサービス) 380 24 9,120 SoftbankのサービスにBBモバイルポイントが含まれるので解約
合計 - - 89,760

 この想定ですと、差額が51,768円で、月額負担増が2,157円となります。月2,000円ちょいの支払増で新品のiPodとインターネットに接続できるガジェットが手に入るというのは私にとっては合理的だとおもったので、購入しました(実際にはこれにアプリ購入代をプラスしなければなりません)。

 一番気になっていたのはauのパケット代がどの程度減少するかでした。2ヶ月弱経過した結論は、「私が普通にメールをしている限りは、1日100パケット程度(=1ヶ月3,000パケット)」でした。このペースですと「ダブル定額スーパーライト」に変更することで、auのパケット代は月額390円にまで節約できます。そうなると、月1,300円程度の支払増ということになります(ちなみに、気になるモバイルSuicaのチャージは1回800パケット、EX予約の予約変更は1回1,000パケット程度という感触を得ています)。

 もう少し恣意的な話にしようとすると、iPhone 3GSを購入しなかった場合、現在も使用しているW52TbiblioもしくはSH002に機種変更していたでしょうから、そうなると4万円程度の出費が必要だったわけで...という話も出来ますが、仮定をあまり重ねすぎるのも良くないと思いますので(笑)、今回の総括としてはこのあたりにしたいと思います。

玄人志向 GW3.5AA-SU2/MBレビュー

μFactory本体Web site小ネタ倉庫

を追加しました。USB-ATAな外付けHDDのケースなのですが、安くても作業性は良く、性能も悪くなくて満足しています。

【未完成】iPhoneあれこれ

#最近書き散らかしの記事が多いなぁ...まとめたいという風にも思うのですが。
iPhoneを使いはじめて約3週間のいろいろメモです。後半の情報はMembrane氏から。

備忘録:Cocoa Touchなど

20090629追記

20090706追記

20090715追記

20090720追記

  • http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/paella/20090629 UIViewControllerまとめ
  • UIViewはxibで指定しているけど、UIViewControllerは指定してないからちゃんとせんとな
  • NavigationBarを使ったUIでUINavigationControllerにMyUIViewControllerをpushするんだが、その時生成されたMyUIViewControllerのインスタンスが「戻る」ボタンを押しても(=View的にpopされても)解放されていない気がする。結果的に、pop→pushするたびに新規生成してしまうんだが、いつ解放されるor手動で解放するべき?
    →サンプルコードNavBarの中の- (void)tableView:(UITableView *)tableView didSelectRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath の実装をみよ。自力でやる必要がありそうだ。

20091103追記

20100418追記

20100502追記

20100504追記

20100711追記

【未完成】TYPE P環境整備(主に自分用メモ)

2009/1/30

  • Windows 2000等と同じテーマに配色変更
  • スタートメニューをClassicに変更
  • 通知領域もスタートメニューも全項目表示ONに
  • 自分が余計だと感じる効果をOFFに
  • 各種ソフトのUpdate
  • so-net等の余計なソフトをアンインストール
  • GadgetをOFFに
    →調べて、使えそうなら後ほど整備しよう
  • Officeをインストール
  • Google Chromeをインストール
  • Tera Termをインストール
    →いまどきはsshも含めてパッケージングされた素晴らしいものがあるので楽ちん http://ttssh2.sourceforge.jp/
  • スタートメニューを整理(不要なものは削除)
  • ClassicなMediaPlayerを探すも失敗
  • 「ファイル名を指定して実行」をうまく使って操作性を改善できないか調査中
    →これかなぁ http://www.gigafree.net/utility/launcher/gr.html

2009/2/2

To Do

  • ATOK90日版のアンインストール→ATOK正規版のインストール
  • リカバリディスクの作成
  • SONY製ソフトってどんなのがあるのか、使えそうなのかの確認
  • ブックマークやらメール環境の整備(?)
  • ハイブリッドスリープの内容を確認

メモ

  • スリープは概して電力消費が約1/10になるという説(2ch

Cocoa環境でEXIFの回転情報を得る方法

自分用メモもかねて...多分こんな感じです。


        NSData   *imageData = [[NSData alloc] initWithContentsOfFile:filePath]; 

        CGImageSourceRef imageSource = CGImageSourceCreateWithData((CFDataRef)imageData, NULL);
        CFDictionaryRef properties = CGImageSourceCopyPropertiesAtIndex(imageSource, 0, NULL);
        CFNumberRef orientationRef = CFDictionaryGetValue(properties, kCGImagePropertyOrientation);

        SInt32 orientation;
        if(!orientationRef){
        // orientationがない場合
        } else {
            CFNumberGetValue(orientationRef, kCFNumberIntType, &orientation);
            CFRelease(orientationRef);
        }
        CFRelease(imageSource);
        CFRelease(properties);
        [imageData release];

参考

この後、回転させる方法は以下を参考に...

MacOSX用フリーソフト DropFixバージョンアップ

μFactory本体Web siteに画像リサイズアプリケーションDropFixの新バージョンを掲載しました。
http://san-diego.sakura.ne.jp/dropfix_latest.html
今になって、2.5の時にここに更新情報を載せるのを忘れていたことに気づきました...。
2.5→2.6への変更点(技術的なメモつき)は以下の通りです(一般向けには上記リンク先をどうぞ...)。

  • JPEGファイルについてくるEXIFの回転情報(正確にはorientation)に対応(出力したJPEGファイルにもorientationをつけるという解決策も検討したが、他形式への出力を考えてソフト内部で回転することにしました)。
  • 画像縮小の方法を変えて、画質が向上(NSImageのsetSizeで縮小するより、NSImageにNSAffineTransformをかませて描画させた方が綺麗になる模様です)。
  • メモリ解放のタイミングを変更して、メモリを一時的に大量消費する問題に対処(NSAutoreleasePool関係)。

備忘録:ループ内で大量にメモリを消費するプログラムを作成する際に注意すべき事

あるいはautoreleaseについて知っておくべき事。
一時オブジェクトを大量に使う(メモリを消費する)処理をループする場合は、ループの中で自動解放プールを生成する
NSAutoreleasePool